この記事を書いた人

この記事の著者

株式会社アルビノのスタッフ。ライター歴10年。クレジットカード保有枚数11枚。FPマネー学では、主にクレジットカードの記事を執筆しています。幼稚園教諭・保育士の資格保有。夫と子ども2人の4人家族。

この記事の監修者

株式会社アルビノ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。埼玉県飯能市出身、1978年12月25日生。趣味は登山。Webライター歴23年。カードローン利用歴16年。
個人で自動車ローンや住宅ローンを利用したことがあり、起業してからは法人で銀行融資や日本政策金融公庫の一般貸付、マル経融資で借りた経験があります。
FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記検定、証券外務員の資格を保有。

クレジットカードの不正利用は返金されない?いつ返金される?

私は2回ほどクレジットカードの不正利用被害に遭ったことがあります。

1度被害に遭いカードの再発行を行いましたが、半年ほどしてまた同じカードで不正利用の被害に遭いました。

当時は、みずほ銀行のキャッシュカードにクレジット機能を付ける形で使っていました。みずほ銀行のキャッシュカードを作る際に、ETCカードが欲しかったので一体型にしました。

ショッピングなどでは利用していないカードで、何年もETCカードだけ使ってきました。カードは持ち歩かずに、他のカードと一緒に保管していたのですが、なぜかこのカードだけ情報が漏れたようです。

どこからカード情報が漏れたのかはわかりませんが、最終的には不正利用ということを認めてもらい、利用代金は全て返金されました。

このページでは、カードの不正利用で返金されない場合や、不正利用される原因をご紹介したあとに、私のカード不正利用の実体験をご紹介します。

当サイトの掲載情報について

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。広告掲載ポリシーはこちら

掲載する商品やサービスが広告であることがわかるように、事前に詳細ページを案内したり、リンクにPRを付けています。

当サイトで紹介している消費者金融やクレジット会社は、全て財務局都道府県知事の登録を受けている正規の貸金業者です。

金融庁の登録貸金業者情報検索サービスで、街金を含めた全ての貸金業者が確認できます。

カードの不正利用で返金されない場合

カードが不正利用されたときは、カード会社に連絡して返金される(請求の取り消し)場合が多いですが、返金されないこともあります。

返金されない理由
  • 不正利用から60日または90日経過した
  • 契約者に過失があった
  • カードを紛失して警察に遺失届を出していなかった
  • カードの裏面に署名していなかった
  • 家族や同居人など身近な人が使った

不正利用からの経過日数に注意

クレジットカードには補償期間があり、カード会社への届出が60日または90日経過すると補償されなくなってしまいます。期限切れの日数はカード会社によって異なります。

不正利用を知ってから60日間ではなく、不正利用から60日なので、月の始めに不正利用されて翌月の請求書で不正利用に気づいた場合、期限まで残り数週間になる場合もあります。

最近は請求書を発行しないカード会社が多く、Web明細を利用するのが一般的です。Web明細をしっかり見ていない人も多いと思いますが、不正利用がないかチェックしましょう。

契約者の過失

カードの不正利用で返金されないケースで多いのが、契約者(利用者)の過失により不正利用される場合です。

カードを紛失したのに警察に遺失届を出していなかったり、カードを車の中に置いたままにしていて、車両荒らしに遭いカードを盗まれた場合などです。

家族やパートナーなどの同居人に勝手にカードを使われた場合も返金されません。カードの保管状況が悪いのも問題ですが、そんな身内を持ったことを恨むしかありません。

返金されるかどうかはカード会社の判断によるため、どういったケースで過失が認められるかはわかりません。最近はカード番号が書かれていないカードも発行できますが、カードはしっかり保管しておきましょう。

カードの不正利用の原因

不正利用の原因
  • クレジットマスター(番号アタック)
  • カード情報の漏洩
  • カードの紛失や盗難
  • 家族やパートナーに勝手に使われる
  • フィッシングサイトで詐欺に遭う
  • キーボードの入力情報が盗まれる(キーロガー)
  • 店舗でスキミングに遭う

クレジットマスター

全く利用していない家にしまい込んでいるカードが不正利用されることもあります。

身に覚えがない原因不明の不正利用の場合もありますが、「クレジットマスター」と呼ばれる番号アタックでカード情報が盗まれる場合があります。

クレジットマスターとは、クレジットカードの番号の規則性を悪用し、機械を使って他人のカード番号を推測する手法です。

多くのクレジットカードの番号は16桁ですが、最初の6桁までは識別番号としてカード会社や国際ブランドによって決められています。7桁目以降が会員番号となっています。

一部のネットショップではカード番号と有効期限がわかれば決済できてしまうため、全く情報がない状態からカード情報を取得され不正利用されることもあります。

カード情報の漏洩

カードの不正利用で意外と多いのがカード番号等の情報漏洩です。ネットショップに登録したカード情報がハッキングなどで外部に漏れることで不正利用の被害に遭うことがあります。

偽サイトを使いカード情報を盗む方法もありますが、偽サイトでカード情報を入力させエラー画面を出したあとに、正規の支払画面に移動させて再度カード番号を入力させるような手口もあります。この場合、正規の支払いは問題なく完了しているので漏洩に気づくのに時間がかかります。

SNSやLINEなどで、カード番号や有効期限などの情報を誤って公開してしまう初歩的な漏洩もありますが、どこで漏洩したのかわからない漏洩の可能性もあります。

カードを再発行したときに7桁目以降の番号が全て変わることは稀で、多くの場合は下◯桁の番号のみが変更されたカードが発行されます。

一度カード情報が漏洩し不正利用されたカードは、再び不正利用される可能性が上がるのはそのためです。

不正利用されたときの利用明細

これが不正利用された時の利用明細です。ETCにしか使っていないカードなので、ETC以外は全て不正利用です。一度請求されて払い戻しが行われているのが確認できると思います。

「ET 0570-02-23321」というのは、Easy Transactionという名前のクレジットカード決済代行業者みたいです。後述しますが、この会社に自分で電話をすることになります。

海外のサイトや海外商品を購入すると決済代行業者を介して決済されることが多いようです。備考欄に円換算レートも書かれています。

不正利用の被害に遭った時の対応は、カード会社によっても異なりますが、参考として私が被害にあったセゾンカードの不正利用事例をご紹介します。

1度目の被害:利用明細で不正利用に気づく

1度目の被害は、カードの利用明細を見て気づきました。1年ぐらいETCでも利用していなかったので、しばらく明細が来ることも無かったのですが、ある日明細が届きました。

明細が届いた時点で、違和感がありましたが、明細を見てみたらやはり身に憶えのない利用履歴が並んでいました。

楽天トラベル、レストランのデリバリー、海外のネットショップ、アダルトグッズなどの利用請求で、合計3万円ほどの利用でした。後で分かることですが、このカードは3ヶ月で合計10万円ほど不正利用されていました。

すぐにカード会社に連絡し、カードを止めてもらい、不正利用であることを伝えました。

カード会社に連絡を入れる

利用明細が届いたのですが、全て身に憶えがない利用です。このカードはETCカードでしか使っていないので不正利用されたと思います。

こちらでも履歴を確認してみます。

利用履歴を見ると確かに今まではETCでのご利用のみですね。

今すぐカードを止めて下さい。

カードはすぐに停止します。

不正利用された分は請求されるのですか?

ご自身で利用されていない事が分かれば請求はしません。

何月何日のご利用分について確認したいのですが、◯◯を買ったご記憶はありませんか?

ありません。

◯◯を買ったご記憶はありませんか?

ありません。

こういったやり取りが全ての不正利用分で行われました。まだ明細が届いていない分の最近利用された履歴もあり、3ヶ月で10件ほど、10万円分の不正利用でした。

クレジットカード決済代行会社に連絡する

いくつかクレジットカード決済代行会社を経由して決済されているのですが、そちらには、一度ご自身で電話して利用確認してもらえますでしょうか?

わかりました。

なぜ私が電話する必要があったのかわかりませんが、明細に書かれているカード会社の番号に自分で電話して利用確認や情報確認をして欲しいと言われました。

カードが不正利用されたのですが、何月何日の利用に関する情報を頂けないでしょうか?

◯◯という名前で◯◯というネットショップで商品が注文されています。住所は◯◯で、登録の電話番号は◯◯です。

わかりました。

こちらでもお店に不正利用であることを伝え請求をストップしてもらいます。

わかりました。ありがとうございます。

あっさり利用者の情報を教えてくれたのに驚きましたが、このカード会社の人も不正利用の案内に慣れた感じでした。

再びカード会社に連絡を入れる

クレジットカード決済代行会社に確認したあとで、再度セゾンカードに連絡を入れました。

今、確認してみました。やはり私が使った記憶はありません。利用者の名前や電話番号を教えてもらいました。◯◯という名前で電話番号は◯◯、住所は◯◯です。

そのお名前やご住所、電話番号に心当たりはありませんか?

ありません。

ご家族や知り合いが、その住所にお住いということはありませんか?

ありません。

ご確認ありがとうございました。こちらでも必要に応じてカード会社に問い合わせてみます。

何度も、ご自身の利用ではありませんか?ご家族が使った可能性はありませんか?家に第三者が出入りすることはありませんか?などと聞かれたのが印象的でした。不正利用だと思ったら、実は身内や友人が使っていたというケースも多いのだと思います。

仮に自分の知らないところで身内が利用した場合、不正利用ではありますが、本人に過失があることは間違いないので、利用を取り消すことができない場合が多いです。

私の場合は、ETCにしか使っていないカードの不正利用だったのですぐにわかりましたが、これがショッピングに使っているカードの不正利用だとしたら、気づくのに時間がかかったかもしれません。始めは数千円の不正利用だったので、他の利用に紛れていたら気づきません。

その後、セゾンカードの人と何度か電話でやり取りして、利用は全て取り消してもらい実質的な被害は発生しませんでしたが、なんだか気持ちの悪い思いをしました。

2度目の被害:カード会社から電話が来た

カードを再発行し、今まで通りETCのみに利用していたのですが、またしても不正利用の被害に遭いました。

この時はセゾンカードから携帯に電話がかかってきました。

セゾンカードの◯◯と申します。

本日の3時、10時、19時にカードが利用されているのですが、お客様のご利用で間違いないでしょうか?

私は使っていません。

3時にGMOインターネットのレンタルサーバーの契約で3,000円、10時に海外のネットショッビングのご利用で2,000円、19時にアマゾンのご利用で18万円となっています。

全く心当たりがありません。以前にもこのカードで不正利用されたことがあるのですが、また不正利用されたと思います。このカードはETCのみに使っています。

そうですか。それでしたら一度カードの利用を停止してカードの再発行を行います。

カードは一度もお店やネットで利用したことがないのに、なぜカード情報が漏れるのでしょうか?

情報が漏れた経緯は不明ですが、最近はカード番号を無作為に何度も入力して利用できるカードを見つけて不正利用する方法もあるようです。

以前、カードの再発行を受けた時に、カード番号の一部だけ変更されたものが届いたので、同じような形で再発行されると、また不正利用される気がします。全く違う番号で再発行して頂くことはできますか?

全く違う番号での再発行となると、再審査が必要になるため発行までに時間がかかります。

それでも構わないので全く違う番号で再発行して下さい。

それではいくつか確認事項があります。今、住宅ローンや賃貸住宅の家賃をお支払ですか?他社の借り入れはありますか?

住宅ローンや家賃の支払いはありません。借り入れもありません。

わかりました。再審査を行いますが、おそらく3週間ほどでご登録の住所に新しいカードが届くと思います。この間はETCのご利用もできません。

Netアンサーの情報も消去されますので、カードが届き次第またご登録をお願いします。

この件で、またご連絡がいくかもしれませんが、よろしくお願いします。

わかりました。

1度被害に遭っているカードなので、怪しい利用があった時にすぐに電話が来る仕組みになっているようです。

今回は3件の不正利用で、合計20万円ほどの被害でした。

今回は、2度目ということもあり、話がスムーズでした。1件ずつ利用について心当たりがあるかの確認もされませんでした。

それにしても、機械でカード番号を無作為に入力して使えるカードがヒットしたら不正利用するという方法があるとは知りませんでした。

カードは、番号、氏名、有効期限、セキュリティコードなどを入力しますが、お店のシステムによってはもっと少ない情報だけで利用することができます。

カード不正利用の取り消しまでの流れ

明細で不正利用を確認

カード会社に連絡する

明細に記載のカード会社に連絡

カード会社から利用確認

利用の取消し

こういった流れで利用を取り消します。1件1件取り消していくので、その利用に心当たりがないのかをそのつど確認されます。

合計3回ほどセゾンカードのオペレーターから電話が来ました。そのたびに、「私の利用ではありません」ということを伝えました。

利用代金を口座から引き落とされた後だともっと面倒なことになりそうですが、この時は引落し前で全て電話のやり取りだけで処理してもらうことができました。

犯人も足がつかないように全てネットでの決済に利用したようですが、デリバリーなどを頼んでいるので住所はバレますよね。

不正利用者の氏名、住所、電話番号がわかったので、仮に名前が偽名でも犯人はわかりそうなものですが、カード会社が犯人探しをするような感じはありませんでした。警察には届けているのでしょうか?その後も犯人に関する情報は貰えませんでした。

最近は明細書を受け取らずにオンラインで確認する人も多いですが、毎月ちゃんと明細を確認していないと不正利用に気づくのが遅れるかもしれません。オンラインでは数日前の最新の利用も確認できるので、最低でも月に1度は確認しておきたいですね。

不正利用に対する保障は、「明細の発行から60日以内」と決められているカード会社が多いです。明細を見逃していると保障期限を過ぎてしまうこともあるので注意しましょう。

カードの再発行について

カード会社の担当者と何度も電話したので、どのタイミングで話したかは忘れてしまいましたが、すぐにカードの再発行手続きもしてもらえました。

電話のみで発送先の住所などを確認して、2週間ほどでカードが届くと言われました。

キャッシュカード一体型でETCカードもありましたが、再発行手続きが終わるまでは全ての機能が利用できなくなるとのことでした。

キャッシュカードは使っておらず、引落口座としても使っていなかったので、銀行口座が止まっても特に困りませんでしたが、これがメインバンクのカードだとしたら不便ですね。

キャッシュカード一体型クレカは便利ですが、不正利用されると一時的に全ての機能が利用できなくなります。

今後のためにETCカードのみ生かして、クレジットカードは使えないようにして欲しいところですが、ETCカードはあくまでクレジットカードに付随するカードなのでクレカのみの機能を止めることはできません。ETCの利用分もショッピング利用として請求されますしね。

再発行されたカードの番号

再発行の手続きから、1週間ほどで新しいカードが届きました。

上が元々使っていたカードで、下が1度目に再発行されたカートです。どちらも今は使えない状態なのでカードにハサミを入れています。

カード番号は一部が変更されただけで、他の部分は変わっていませんでした。

念のため他のカード会社にも電話して、カードの再発行をお願いしました。カードの再発行では一部のみが変更されるのが一般的なようですが、これだと1度不正利用されたカードは、番号の総当り攻撃などで再び不正利用される確率が上がりますよね。

カード会社も保険に入っているので、実質的な損害はないと思いますが、再発防止に力を入れて欲しい所です。

後日わかったことですが、不正利用のための盗難保険に入っているカード会社は少ないようです。

不正利用があった場合、全額カード会社が負担しているか、加盟店へチャージバックするのが一般的とのことです。そのため、不正利用で払い戻しが行われるまでの期限が60日などと短くなっています。

ETCカードも再発行されました。再発行されたETCカードは、番号などが凸凹していない簡易的なカードでした。

カード解約後に請求が来る

結局このカードは数ヶ月後に解約したのですが、解約後しばらくしてから800円ほどの請求が来ました。

解約済みなので既に会員ページなどへはログインすることができず、請求が立っていたことすら知らなかったのですが、今月の引き落としを知らせるハガキが届きました。

解約したのにまだカードが使える状態であると思い、コールセンターに連絡したらこのような回答でした。

カードは解約しても一定期間は請求が立ってしまうことがある。たとえば、定期購読や定期購入で物を買っている場合などです。

たとえカードを解約したとしても、それ以前に契約していたものについては請求が行われるということですね。これはどこのカード会社でも同じことです。

私の場合は、定期購入していた契約自体が不正利用によるものだったわけですが、誰が契約したものでも請求は来るのでしょう。

ただ、コールセンターに電話してからは、ハガキが来ることも無かったので、カード会社が連絡して契約が無効になったのかもしれません。

その後、1年ほど経って何の請求もないので、このカードについては完全に抹消されたようです。

この記事の著者

株式会社アルビノのスタッフ。ライター歴10年。クレジットカード保有枚数11枚。FPマネー学では、主にクレジットカードの記事を執筆しています。幼稚園教諭・保育士の資格保有。夫と子ども2人の4人家族。

この記事の監修者

株式会社アルビノ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。埼玉県飯能市出身、1978年12月25日生。趣味は登山。Webライター歴23年。カードローン利用歴16年。
個人で自動車ローンや住宅ローンを利用したことがあり、起業してからは法人で銀行融資や日本政策金融公庫の一般貸付、マル経融資で借りた経験があります。
FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記検定、証券外務員の資格を保有。

運営者情報

会社名 株式会社アルビノ
代表者 竹内潤平
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
電話番号 03-6914-6178
※電話対応はしていません。
お問合せ メールフォーム
設立 2014年10月20日
資本金 1000万円
事業内容 Webマーケティング支援
ライフプラン・コンサルティング
メディア運営
主要取引銀行 三菱UFJ銀行
住信SBIネット銀行
法人番号 7011101071501
本社所在地 〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-4-5
インボイス登録番号 T7011101071501

上に戻る